マイキー115

かなりご無沙汰な更新

ジャッカルより、マイキー115 がでました。

すかさず購入。

通常のマイキーと、マイキースリムと比較してみる。

一番上がマイキー

真ん中がマイキー115

下がスリムマイキー

あとワームの新製品「グロッシーシャッド」

そろそろ亀山ダムは上流が減水しているようなので、出撃するかな。。。

ストレス解消ショッピング

昨日 河口湖ガイドにいってきましたがホゲリました。

まる一日ラバージグやらされました。で、ノーバイト。

ひさびさにブチ切れそうでした。(笑)

正直ガイドって釣らせてなんぼの世界だと思うんですけどね。

まさかホゲるとは。。。。

前日のウサをひきずったまま、ショッピングにいってしまいました。

釣具屋のハシゴ。

渋谷SANSUI→渋谷上州屋→三鷹上州屋

やってしまいました~。

まずは、いつもルアーを持ち運んでいる、おおきなルアーボックスが重いので、必要なものだけチョイスして持ち歩こうかと。。。。小さなルアーボックスを購入しようとおもってました。

買いました。バーサスVS-3070

ひと回り小さく、深さも1段浅いので、これで持ち運びが楽です。

ついついロッドを見ていると。。。。

欲しくなって買っちゃいました。

ジャッカル ポイズングロリアス ハイパーウルフ

まあ、ロッドを買うとリールも欲しくなりますよね。。

で。。。。。

気になっていたDCシステム。

そう、「メタニウムMG DC」。

ちょっとやり過ぎ感がありますが。。。

あっ、「レッドスプール」置いてない。。。

しょうがないから渋谷上州屋へ。

あ~。ラバージグ補充しないと。。。。

最近 iシャッドや、iシャッドテールのスモール化が進んでいるようで、2.8インチってのが出てる。。。。

って買っちゃうんです。

これからの季節フロッグですよね。トップ。

で、小型のフロッグが欲しいなとおもっていて確か、三鷹の上州屋にあったな。。。

あ、一応今後のためにもポーク買っておくか。。。とかいって。

いろいろ買い込んでしまいました。

ロッドとリールは使ってみないと分からないですが、またレポします。

 

トロールパーフェクト

今年になってエレキを新調したのはいいが、ちょっと勝手が違う。

ペダルスイッチがMINNKOTAは ペダルの左上部に、モーターガイドは右上に。

いままでは右足で踏んでいたのですが、いまは左で踏みます。

パワーがアップしているせいもありますが、急に反転する。左に触れたりする。

落水するまでにはいたってはいないが、結構困っていていいのがありました。

これ。

装着は簡単アウター側の締め込みはコインででき、インナー側は手で調節可能。

これで、急にエレキの方向が変わることもなくなります。

MINNKOTA用とモーターガイド用があるので、購入の際には確認をお忘れなく。

トロールパーフェクト 【メール便不可】

トロールパーフェクト 【メール便不可】

釣果報告(琵琶湖2012-05その2)

ガイドの次の日、レンタルボートでの釣行。

初バスボートです。

西琵琶湖マリーナさんでボートをレンタル。

レンジャー451VS ヤマハ4st 90馬力

南湖のレンタルボート屋さんでは、琵琶湖大橋を超えてはいけないなどの制限があり、南湖も北湖も移動可能なレンタルボート屋さんをチョイスしました。

初めてなのでちょっと運転のレクチャーをしてもらいました。

4000回転程度にスロットルを開けると、バウ(船首)がもちあがり、一定の速度がでると、バウが下がり滑走状態となります。

滑走状態になったら、トリムを若干上げる。。。。

とまあ、文書で書くこんな感じなんですが。。。。

実際ガイドに乗ってると、移動中って70kmぐらいだしているらしく、それが辛い。

空気が痛いっていうが、呼吸がおかしくなる。。。

4000回転で滑走状態になり、そのまま運転しているとすぐにその状態になる。それがいやで、回転を3500程度まで落とすとちょっと快適に走れるんですな。

40kmから50kmだと思うんですけどね。

で速度を落とした状態がこんな感じ。

笑ったりして結構たのしそうだが、うでがパンパンになるほど力が入っている。かなり緊張。

ともかく昨日教わったサイトのポイントへ北上します。

運良く昨日のポイントに到着でき、サイトすべく魚を探す。

いやー。昨日はプロの目で見つけたバスを釣らせてもらっていましたが、自分で探すとなると難しい。

ずーっと湖面を見ていると黒い岩とか点すべてがバスに見えてくる。。。

なんとかネストのバスを探し、相方が試みると。。。

フッキングに成功したが。。。。抜けた。。。。

ヘビーダウンショットのフックがしたまで落ちてきて、シンカーごとすっぽ抜けた。。。

これには相方はオカンムリ。

ボート上は一気にお通夜になってしまった。。。

なんとか別のネストを探すも、相方低活性でやる気0。

ここで自分が釣り始めると。。。。いままで悪夢を見ているため、ネストの釣りを中断し、南湖のネコリグポイントへ。

南湖、琵琶湖大橋すぐのヤンマーマリーナ前で。

昨日のリグのままキャストすると。。。43cm。

つれればやはり楽しい。

そのあと1本追加するも、相方に当たりなし。。。

このネコリグ、1匹釣るとたいていワームが千切れるので1匹1本と行った感じ。昨日補充した別のカラーのフリックシェイクをつけるがなんか感じなーい

ちょっとポイントを移動しようかとボートを走らすも、雲行きが怪しくなる。

30分ぐらい走ったかな、ポイントが分からない。

たしかこのへんだと。。。。

午後は雷雨と天気予報がいっていたのでそれを踏まえて14時には上がろうとおもっていたのですが、湖面がだんだん波立ってきて。。。

う゛~「怖い」。

真剣に思った。

バスボートは高速ボートなのである程度スピードを出せば、これぐらい普通なのかもしれないが「怖い」。

慣れだよ多分慣れ。

もとのヤンマーの前にもどって2,3流そうと引き返す途中。どんどん風が吹いてくる。

波も北湖に向かうとどんどん高くなる。

あ゛ーーーーー。

なんとか琵琶湖大橋までたどり着くが。。。。

自分の活性が下がってた。

相方も横でそれを察知したようで、「帰ろうか」っと。

マリーナが北湖なのでさらに波風の試練がまっているんですけど。。

相方は今日釣っていないので、あと2,3流して1匹でも釣りたいだろう。

相方よ「ゴメンネ」。

今度はもっとたくましくなってボートを乗りこなしてたくさん釣らせてあげる。

と思いつつ、ボート屋さんに連絡して引き上げてもらいました。

バスボートに慣れないとな。。。。