釣果報告

アップしていなかった釣果報告を。

5-22 榛名湖釣行

榛名湖までの峠道はつづじが満開でした。

この日今年一番の夏日でした。

青空の広がるいい天気でした。

ホテル前で、ソウルシャッドで小バスをキャッチ。幸先いい。

とおもったが、そのごお昼になるまでノーフィッシュ。

帰ろうかと思ったけど、気を取り直してライトキャロでのんびり攻めようよ。

キャスト後、バックラッシュ。

あ~。とバックラッシュを直していると「ゴンゴン」と強いアタリ。

瞬間的に悩みました。

バックラッシュを治すか、合わせるか。。。。

そうこうしているとティップがしなるほど食ってる。。。まあいいかっ。と思いワンハンドでおもいっきり合わせちゃいました。

瞬間。魚の重さと、合わせが大きすぎたせいで、ロッド放出。

あ゛ーーーーー。

ラインの出ている反対側に、ロッドが沈んでいく。。。。。

船の左側には魚。右側には沈んでいくロッド。

船の上にはその二つをつなぐライン。

パニックになりながら、ラインからロッドをたぐり寄せる。

バックラッシュ中なので、すぐに引き上がった。

かなりパニックだったので魚のことは忘れてた。

ビショビショのロッドとリール。

とりあえずライン回収と。。。思ったらまだ魚ついてました。

バックラッシュをもろともせず、ゴリゴリ巻く。

まあまあのサイズのバスげっと。

ランディングネットに入れたはいいが、カメラの準備をしていない。。。

カメラは船尾のバッカンのなか。どうせ釣れないだろうと思ってたんですよね。

カメラを取りに行こうと、ネットを持ちながら船尾に移動。

魚ネットから逃亡。

びっくりしてバランスを崩し、危うく落水。※しませんでしたけど、かなりあせりました。

かなりのパニック状態。

再度ネットインで、記念撮影となりました。

自分撮りしてますが、このときまだバグバグしてましたね。

釣れたのがバクバクでなく。

あやうく落水しそうになったので。。。

ワームは下野流その一です。

3/8オンスのキャロライナリグ。

大きさはアベレージ以下ですが貴重な一匹でした。

そのあと、小バスを狙いに。

静乱ミノーで小バスげっと。

ダウンショットで1匹げっとして終了です。

落水にはご注意。

 

釣果報告

河口湖いってきました。

4/27(金)  天候:雨のち晴れ

朝は幾分肌寒く、小雨交じり。

午後には晴れると。。。。

いつものボートハウスハワイへ。

ついてびっくり、桜が満開です。

ことしは2週間遅れだそうで、とても珍しいそうです。

早速準備をはじめると、桟橋からバスが。。。

30から40程度の3,4匹が桟橋からでていきました。

6時半からスタート。

エンジン使用は7時からなので、とりあえずエレキで。

まずはハワイから左へ流す。

魚ッ気がある!!かなり。

と思ったら、へらでした。

いまどきはすべての魚が産卵期らしく、巨ベラが群れてる。。。。

ウィードのなくなった河口湖は、とてもプアーな感じです。

どこを攻めるか。。。。

とりあえず縦ストラクチャーを流すも、反応せず。

アシ際にフロッグを投げるも不発。

うーん。困ったな。。。

場所移動。

○○わんどから、エレキで流す。

やはりウィードがないとすっからかん。

岸際5m、水深3mまではドクリア。

流していると、バスが。。。

40up、50upと行き合ってしまう。。。。。

もどかしいが、最初の40UPはチェイスはしてくれました。

最後の一口が難しい。。。

きにぜず次々に流していくと。。。。うわ~バスいる。。。。

でもこちらの気配を察知すると、そそくさと逃げていく。。。

釣れてないけど、良い感じです。

見えているとテンションが上がります。

流しているうちに幾つかの浮桟橋をうっていくと。。。

出ました~。

想流シャッド。

タダ巻きしていると、桟橋から出てきて、バイトまですべて見えてました。

こんなん。

 

33cm 850g

 

サイズは大したことないですが、貴重な一匹でした。

その後、50、60ありそうな見えバスを何匹も見かけましたが、反応せず。

昼頃からは雨も上がり、晴れてきました。

が、釣果はこの一匹。

13:30釣行終了です。

本日の釣行ルート。釣れたのは②の場所の桟橋

 

ツレの手術が終了しました

ツレの手術が終了しました。

 

摘出した胆嚢を目の前でみせたくれました。

 

ちょっとグロいです。

 

タラコがしばらく食べられないかも。。。

 

ご丁寧に中を開いてみせてくれました。

 

胆石。

 

小さな胆石が結構ありました。

 

真っ黒な。

 

あと、30分ほどで病室に到着とのこと。

 

ともあれ、無事に終わって何より。

 

 

ショピング

秋葉原でスカパーのアンテナ申し込みをすませ、wiiも購入。そのまま帰ってればよかったのですが、ちょっと釣具屋さんをと思って渋谷の上州屋へ。

大阪のフィッシングショーではsimanoのブースは黒山の人だかりで何も見られませんでした。

今年発売のスピニングリール「ヴァンキッシュ」。

渋谷の上州屋に入荷していました。

店員さんに聞いてみると、「中身はステラ、ボディーは軽量化」といった感じと。

ステラより若干安く。ツインパワーより若干高い。

 

絶妙な値段設定だそうな(笑)。。。

 

バスに最適なc2500hgs 残り1個だけということもあり、即バイトしてしまいました。

それがこれ。

早速使いたいところですがね。。。。

まだまだフィールドは寒く。。。

初釣行はいつになることやら。。。

ついでに衝動買い。

まあセール品なんですが、トップウォーターのカエル。足がスクリューになってます。

500円です。

これは国産にない発想かな(笑)。

これで釣れたら結構楽しそう。

ザリガニのプラグです。

これも500円。

トラウトのスプーンだと平均が5・600円なので、それに比べると結構高いかもしれませんが、バスのルアーではセール価格です。

最後がこれ

メガバスのディープも責められるスピーナーベイトヴェノム。

定価です。

早春とはいえいまの時期が一番寒い。

ボートで浮かぶには結構酷な季節、ホントは行きたいけど。。。

「寒ーい」。

春が待ちどうしいです。

 

釣りビジョンとWii

3月1日から「釣りビジョン」がBS放送を開始するということで、大阪フィッシングショーで大々的に宣伝していました。釣りビジョンのブースではBSマンというマスコットを起用して小芝居をしておりました。

早速その場で申し込みをしました。

だがしか~し。どうやらBSチャンネルらしいのですが、CSチャンネルという。BSの拡張チャンネル部分らしく、アンテナがBS/110CSでないとだめらしい。

アンテナ無料設置キャンペーンもやっているらしい。

その場のおじさんの説明ではいろいろなチャンネルをパックにしたおすすめに入らないと、キャンペーンが適用できないと聞いた。

 

う~ん。

 

マンションのベランダは共有部分なのでむやみにベランダからパラボラアンテナってはみ出せないんですよね。。。。

 

ってことで、とりあえず秋葉原の「ヨドバシ」へ。

10個ぐらいのパラボラアンテナを目の前にして。。。

どれかったらいいんだぁ?

と悩んでいるとスカパーのお兄さん発見。

よくよく聞くと、どうやらBS新規ちゃんねるを1年間みるだけでもタダになるらしい。ラッキー。

早速申し込み。

設置の日取りも決めてきました。

あとは、設置担当者におまかせとしよう。

でそのあと、ブラブラとフロアーを散策。

で。買っちゃいました。

 

今更ながら。。。「wii」

 

正月に実家で、姪っ子と少し遊んだのですが、たのですが、以外に体を動かして疲れたな。。。

ってことで

じゃじゃーん

そして

でゲームスタート。

いいとしこいたおっさんがなにやってだろうね。。。